ヴィジョンを届ける

京都ジャーナルの心意気の仕事

四十年近くにわたり、 Kyoto Journal は、単なる地理的な一点ではなく、思 考や感性を育むマインド深化空間である京都を拠点に、日本ほかアジア各地 域に息づく創造の多様な営みを、世界へ届けてきた。弊誌を支えてきたのは、 世界中に広がる、無償の精神によるKJのネットワーク。国や言葉を超え、開 かれた感受性と人間性への信頼で繋がる寄稿者達との絆により、商業的な 枠組みに収斂されることの無い、独立した共鳴を紡いできた。創刊編集長で ある写真家ジョン・アイナーセンの眼差しが Kyoto Journalのヴィジュアルに息を吹き込み、 誌面全体を作品として仕上げてきた。また、マネージング・ エディターであるケン・ロジャーズの精緻な言語感覚と人間性が、卓越した編 集となって数々の示唆に富んだ記事を世界に送り出してきた。

For this exhibition we have selected some of the most compelling images—and the stories behind them—from Kyoto Journalにとっての「心意気の仕事(Heartwork)」である。

30
days
28
articles
108
issues
~40
years

Exhibition details

Exhibition Dates
4/12 (Sat) – 5/11 (Sun)
Open Hours
10:00 – 18:00 (Last entry 17:30)
Closed Days
4/15 (Tue), 4/22 (Tue), 4/28 (Mon), 5/8 (Thu)
Access
By Subway: Karasuma Line or Tozai Line to Karasuma Oike Station, 1 min on foot from Exit 1

More information

If you're unable to visit the exhibition in person, you can access all the featured images and stories through our website.

enter the exhibition website

For more information about Kyotographie and other exhibitions featured in this year's festival, visit the link below.

KYOTOGRAPHIE 2025 international photography festival